会社概要
代表挨拶
ご挨拶
代表取締役社長 佐々木 俊之
弊社は設立40周年を迎えました総合商社でございます。
お客様をはじめとする多くの方々の格別のご愛顧、ご支援の賜物と心より感謝しております。
私共はお客様のご要望に全力で取り組み、スピードを持って対応を目指します。
そしてメーカーとお客様との架け橋になり、win-win-winを実現することを目標とします。
また世界は今カーボンニュートラル・脱炭素の動きが加速し、世界経済の一大テーマとなり、2030年までの「持続可能な開発目標(SDGs)」の実現に向けて大きく動き出しました。
弊社もこの世界的な目標を学習し、社会の一員として何をなすべきかを考え実行して行きます。
これからも引き続きご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。
会社概要
商号 | ユーエーシー株式会社 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本社所在地 | 〒140-0004 東京都品川区南品川2-3-6 第7小池ビル6階 |
||||||||
連絡先 |
|
||||||||
設立 | 1982年12月7日 | ||||||||
資本金 | 2,000万円(授権資本4,000万円) | ||||||||
役員 |
|
||||||||
事業目的 | 組立てPC及び周辺機器の販売 電子部品の輸出入販売 |
||||||||
取引銀行 | みずほ銀行 五反田支店 三菱UFJ銀行 品川駅前支店 八十二銀行 新宿支店 商工組合中央金庫 大森支店 城南信用金庫 品川支店 |
||||||||
販売する主製品 |
情報機器部
電子部品部
|
||||||||
適格請求書発行 事業者登録番号 |
T4010701010004 https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp/regno-search/detail?selRegNo=4010701010004 |
||||||||
認可事業 | 一般建設業許可証 東京都知事許可 (般-26) 第134308号 |
アクセス
品川駅から京浜急行線で
-特急・急行1つ目『青物横丁』駅下車 徒歩5分
-各駅停車3つ目『青物横丁』駅下車 徒歩5分
(ご注意:快特は停車しません)
-行き方
京浜急行線「青物横丁駅」より第一京浜沿いに品川に向かい歩いて頂き、
1階に横浜銀行様が入っています第7小池ビルの6階になります。
※駐車場はございませんので、ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い申し上げます。
沿革
昭和57年12月 | 長野県小県郡丸子町に設立。資本金500万円。 |
---|---|
昭和57年12月 | シナノケンシ株式会社のモーター輸出代理店となる。 |
昭和59年7月 | 本社を東京都新宿区西新宿に移転。 |
昭和61年2月 | 本社を東京都品川区西五反田TOC内に移転。 |
昭和62年3月 | 台湾 台全金属公司(有)の磁石輸入販売代理店となる。 |
平成2年9月 | 自社ブランドCD-ROMドライブの販売を開始する。 (平成5年4月 ティアックCD-ROMドライブ販売に従い撤退) |
平成3年2月 | 創業以来、9期連続黒字決算の達成。 |
平成3年6月 | NMBセミコンダクター株式会社(現、日本ファンドリー株式会社)の販売代理店となる。 |
平成4年5月 | 資本金を1000万円に増資する。 |
平成5年7月 | ミネベア株式会社キーボード事業部の販売代理店となりDOS/V周辺機器の国内販売を開始。 |
平成5年8月 | ティアック株式会社、周辺機器の国内販売代理店となる。 |
平成6年2月 | エイサーグループ各社のモニター、コンピュータケース、マザーボード、キーボードの国内販売代理店となる。 |
平成7年2月 | プレクスター株式会社、CD-ROM Driveの国内販売代理店となる。 |
平成7年6月 | アーサステック株式会社(マザーボード)の正規代理店となる。 |
平成8年11月 | Yeong Yang Technology Inc.(ケース)の日本代理店となる。 |
平成8年11月 | 英会話教材「万次郎」CD-ROM1巻、2巻発売 |
平成9年10月 | EPSONの正規販売店となる。 |
平成9年11月 | インテルの正規販売店になる。 |
平成10年6月 | PC-MART MEC事業部の業務を譲り受ける。 |
平成10年8月 | 高級電源メーカーSEVENTEAM ELECTRONICS> CO.,LTD.の代理店になる。 |
平成11年2月 | ENLIGHTのケース販売開始 |
平成11年2月 | 北品川、UAC プラザビルに移転 |
平成11年4月 | 台湾 CHINA METALと提携してUACCブランドUSB SPEAKER発売 |
平成11年6月 | 台湾 IN-WIN DEVELOPEMNT INC.(ケース)の代理店になる。 |
平成11年6月 | 台湾 CHENBRO MICOM CO. LTD.(ケース)の代理店になる。 |
平成11年9月 | 採算の悪化で台湾向けモーターの輸出から撤退 |
平成11年11月 | 資本金を2000万円に増資 |
平成11年12月 | ASUSTeKのCD-ROM DRIVE, DVDドライブ販売開始。 |
平成12年2月 | 5期連続黒字決算を達成 |
平成12年4月 | ASUSTeKの各種サ-バ-ベアボ-ンの販売開始 |
平成13年12月 | ドイツ Raid Control CardメーカーICPvortexの販売代理店になる。 |
平成13年2月 | 6期連続黒字決算を達成 |
平成13年3月 | 台湾 CHENBRO MICOM CO. LTD.(ケース)の代理店になる。 |
平成13年4月 | ISPro Inc.(現Kontron Asia)の販売代理店になる。 |
平成13年5月 | UACCブランドのアルミ製PCケ-ス販売開始(UACC-4620他) |
平成13年8月 | ATX PCケース UACC-627i, 747iシリーズ販売開始 |
平成13年12月 | 89キー小型高級キーボード販売開始(UACC-590, UACC-230 シリーズ) |
平成14年5月 | 薄型 Micro ATX Tower Case -1007a 1007b シリーズ販売開始 |
平成14年9月 | 光学式指紋認証デバイス「O-Nigiri」台湾Shimizuの総代理店になる。 |
平成14年10月 | Enhance Electronics (電源)の販売開始 |
平成15年1月 | UACC-1192/AL-200P4 1Uアルミ製P4対応ラックマウントケース発売開始 |
平成15年10月 | AcBel社の高信頼電源の販売開始 |
平成17年4月 | MSI Computerの製品を国内正規代理店として販売開始 |
平成17年10月 | Thecus Technology Corp.製 NAS製品の独占販売開始 |
平成18年1月 | ドイツ SEH ComputerTECHNIK GNBH社製プリントサーバー独占販売開始 |
平成18年5月 | QLogic社製ファイバーチャネル HBA、Switch販売開始 |
平成18年5月 | LSILogic社製 SCSI、SAS HBA販売開始 |
平成18年9月 | 6期連続黒字決算を達成 |
平成20年2月 | 南品川、アサミビル11Fに移転 |
平成20年11月 | CHENBRO MICOM Co., LTD製ラックマウント、PCケース 正規代理店として販売開始 |
平成24年2月 | 南品川、第7小池ビル6階に移転 |
平成25年6月 | ISO9001/ISO14001を取得 |
平成30年9月 | Qsan社製NAS製品の独占販売開始 |